おはようございます。
週末はいかがお過ごしされましたでしょうか。
私は食品添加物についてレクチャーさせていただき、生徒さんとの出逢いに感謝すると共に、息子の幼稚園のバザーが無事終わり安心して今週を迎えております。
ですが、11月とは思えない温かさが、過ごしやすいような、また急な雨など不安定な気候で身体が疲れているような...こんなときこそ、皆さまも深い呼吸とお食事を愉しむことで、ご自愛頂けましたら幸いです。
さて先日は、秋の乾燥による鼻づまりや喉のイガイガにおすすめのハーバルバームをご紹介致しましたが、本日はお鼻や喉の症状を落ち着かせる食材について綴らいただきたいなと思います。
旬をいただき、呼吸器トラブルを穏やかにすること。
皆さま、秋の食材というと何を思い浮かべますでしょうか。
昨日、都内はお天気も良く、お散歩日和。
紅葉を楽しまれた方もいらっしゃるかと思います。
そして食欲の秋。
梨、お芋やきのこ類など...肺を潤し、冬に備えて栄養を蓄える旬の食材が多くございますが、その中で、本日綴らせていただきますのは「ぎんなん」です。
この季節にとれる「銀杏(ぎんなん)」には、呼吸器トラブルを鎮めることが期待されております。
銀杏(ぎんなん)はいちょうの実ですが、食べているのは果肉ではなく、その中にある硬い殻に包まれた神仁(じん)と呼ばれる部分。
ぎんなんの実が”杏(あんず)”に似ており、硬い殻が銀白帯びていることより”銀杏"ぎんあんとされ、”ぎんあん”が”ぎんなん”と呼ばれるようになったそうです。
小粒な「ぎんなん」は優れもの。
「ぎんなん」は、肺のお熱をとって潤し、お咳や痰をはじめお喉の痛みや慢性の気管支炎などを鎮めるとされ、古くから"咳止め"や"痰きり"の漢方薬として利用されております。
また現在では、豊富に含まれる"カリウム"が高血圧を予防したり、ぎんなん特有の成分である”ギンコライド”が血栓を防ぎ、脳の働きを活性化することも期待されております。
ということで、鼻づまりとお喉がイガイガしている息子のお夕飯に「ぎんなんご飯」をいただきました。
ところで、皆さまの周りにいらっしゃるお子さまは、「ぎんなん」がお好きでしょうか。
私は小さい頃から苦手な食材だったため、毎年秋になると「ぎんなんご飯」を喜んで食べる息子を見て関心してしまいます。
将来、ぎんなんを日本酒のお供に、一緒にお酒を愉しめる日がきたら嬉しいなと思います。
お喉の乾燥や鼻づまりにお悩みの方。
お食事やおつまみに、今が旬の「ぎんなん」をお召し上がりされてみてはいかがでしょうか^^
◇いつも、★やブックマーク、コメントを下さりありがとうございます。
> id:centeroftheearth さん、
喉やお鼻の症状が落ち着くだけでなく、肌荒れも治るのが嬉しいです!
> id:saya38sigin さん、
そうですね!ナチュラルなケアが1番落ち着く気がします。自然な香りにも癒されますし^^
> id:bellbelona39 さん、
喉やお鼻のお悩み中とのこと。ご参考にして頂けて嬉しいです!子どもにも安心して使えるオーガニックバームなので、お試しされてみてください!香りにも癒されます^^
> id:yu___hi さん、
お使いのハーバルバームは、肩腰のコリを和らげるものですか?どれも香りが良くて癒されますよね^^
> id:sacoolablog さん、
寝苦しい夜にはとてもお勧めです!昼間も鼻水を垂らしている事が多かったのですが、ハーバルバームで少し辛そうな症状が和らいでいる気がします^^良かったらお試しされてみて下さい。
> id:lepommier8161014 さん、
花粉症の時もお勧めです!ちなみに、ニールズヤードさんのハーブティーも個人的には中々おすすめです^^
> id:tukkoman さん、
そうですね、アレルギー体質の方には良いですね!あとは、お風邪や花粉症などで、鼻をかみすぎて痛くなってしまう時などは、香りで症状を穏やかにして、肌荒れも保湿できるのでおすすめです^^
> id:momongaa394 さん、
これからの季節、爽快なユーカリの香りに親子でお世話になりそうです^^
> id:MT6538 さん、
ご多忙&体調が優れない中、コメントを下さりありがとうございます!MT6538さんも、ゆっくりとお休みできますように...
> id:afterseason さん、
読者登録をして下さりありがとうございます、嬉しいです^^お鼻が詰まった時、ナチュラルにお鼻の通りが良くなる気がします!
それでは皆さま、今週も良いスタートとなりますように...
▼▽ランキングに参加しています▽▼
↓画像をクリック頂き、いつも温かい応援をありがとうございます^^
とても励みになります。
↓「暮らし」に役立つノウハウが満載。
おすすめ情報満載のブログメディアなのでご参考にしていただけましたら嬉しいです。
皆さまからの応援のおかげで、Blogを通し、より多くの方へ想いをお伝え出来ることを、心より感謝申し上げます。
本日も、最後までお読み下さり、ありがとうございました。
今週のお題「紅葉」